ノート4WD、フロントウインドウの映り込み対策

反射防止ファブリックを貼ってるので映り込み激減
一面に反射防止ファブリックが張ってあるのでまぶしくない。

ダッシュボードやAピラーで反射した光とそのフロントウインドウへの映り込みに対して理屈コネ太郎がノート4WDに実施した対策をお話しする。

下の写真は映り込みがどれくらい目障りかを具体的に示したもの。

プジョー208(ノートじゃなくて御免なさいね)のAピラーの白パネルに太陽光が反射してフロントガラスに映り混んでいる。

フロントガラスのこの位置は、交差点などでの左側から接近してくる歩行者・自転車・オートバイ・自動車などを最も遠くで視認できる位置。

だから、フロントガラスのこの位置は大変大事な位置なのだ。

夕方とか朝方の太陽が低い時間帯に信号なしの交差点を通過する際に、この映り込みが大変な邪魔になり、ときどき判断を誤りそうになる。

お下品だが、思わず舌打ちしてしまう。

映り込みは、太陽の位置やクルマの方向などでフロントガラスの至る所で発生する。

また、太陽光がダッシュボードに乱反射して、運転席周辺が真っ白な光で埋めつくされてしまう事もある。

とにかく、フロントガラス越しに外部の情報を視覚的に獲得する運転者にとっては迷惑この上ない現象なのである。

さて次の写真は(前の写真と異なる時間と場所なので厳密な比較にはならないが主旨はご理解いただけると思う)、反射防止ファブリックをAピラーとダッシュ殆ど全面に貼った場合の映り込みである。

かなり太陽光が強いのだが、Aピラーもダッシュも殆ど反射しないのでフロントガラスに映り込まないし、乱反射を殆ど発生させない。結果として横断歩道と電柱がよく見える。

反射防止ファブリックを貼ってるので映り込み激減

このファブリック貼付は、日産ディーラーでクルマを注文する際にお願いしたので、費用については個別相談になると思う。

しかし、安全運転、特に他者を絶対に傷付けたくないと考えている運転者なら検討してもよい対処法だと思う。

GRヤリスは多分設計者がファミリーカーの括りで考えていなかったからか、Aピラーは最初から黒いし、ダッシュは低反射の素材で出来ていてフロントガラスへの映り込みは少ない。

おまけに天井も黒いので、外部の状況を視認しやすい。

最近のクルマは、室内空間の快適性への解釈からか、Aピラーが白く(天井も明るい色が多い)、ダッシュボードの素材の光反射などは殆ど考慮されていないように思う。

電子的な安全運転支援装置も有用だが、運転席まわりの光学的な改善はもっと有用だと思う。

今年57歳で微かに白内障に罹患しつつある我が身には、ダッシュっボードの光反射やフロントガラスの映り込みはホントにシンドイ。光学的情報の収集には暗い運転席が望ましい。

とはいえ、ド派手な運転席や真っ赤な光沢のある皮革でダッシュボードを作りたいというファッション指向の運転者もおられるだろう。それはそれでお洒落だと思う。

ただ運転席の本来的な目的を考えると、運転席まわりは、もっと言えば自動車の車内は、比較的暗い色の、光沢のない素材で表面が構成される事が望ましい…と理屈コネ太郎は考えている。

こういう対策がメーカーの正規オプションにないのは本当に不思議。世は超高齢社会で、運転者の年齢も上昇しているのに。電子的な安全支援装置ばかりではなく、こういう素朴な方法もメーカーには検討してもらいたいなあ。

当サイト内の他のコンテンツへは下記リンクよりどうぞ。
当サイト内コンテンツトピック一覧』へはココをクリック
GRヤリスに関連する諸ページ』へはココをクリック
OMDS(旧オリンパス) OM-1に関する諸ページ』はココをクリック
日産ノートePower4WDに関する諸ページ』はココをクリック
人生のヒント一覧表  Life Hackで人生はスイスイスイ』はココをクリック
モーターボートとヨットに関する諸ページ』はココをクリック

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です