最近、CAE社製クイックシフターの長いレバーのおかげで、紅いノブがドライバーの視界に僅かに入り込み、その位置でギアポジションがわかる(ポジションインディケーター効果と名付けちゃう)…というメリットに気付いたので、今回はその事についてのお話。
(筆者注:2024年のMCでGRヤリスにはギアポジションインディケーターが実装された。理屈コネ太郎のような考えのオーナーの声が届いたのだろうか?)
理屈コネ太郎が所有する2020GRヤリスにギアポジションインジケーターが実装されてたらいいなあぁ~…と、納車初日依頼から思っていた。
後付けのデバイスも探してはみたけど、シフトアップタイミングを知らせるモノは結構あるのだけれど、いま何速に入っているかを教えてくれるデバイスはなかなか見つからず、苦悩していた。
そんなある日、いつものワインディングを走っているときに、視界の周辺に紅い物体がギリギリ見える事に気が付いた。
練習すれば、紅いノブの位置でギアポジションが分かるようになるのでは?
たぶん、なる。
撮影当日に理屈コネ太郎の手もとに在る機材で出来るかぎりドライバー視点に近似して各ギアの位置を写真に示す。
因みにカメラはOMシステムのOM-1、レンズは7‐14㎜ズーム。撮影は全て7㎜側で、手持ちでおこなった。
先ずは1速から。(写真1)
で、次は2速。(写真2)
で、次は当然3速。(写真3)
となれば、次は4速。(写真4)
次は5速。(写真5)
そして6速。(写真6)
視界の左下に入る紅いノブの位置からギアポジションが判別できるのが分かる。ポジションインディケーター効果、ご納得いただけるだろうか?
当ブログで何度も明言しているように、理屈コネ太郎はヘッポコドライバである。
いかにも運転が上手そうに理屈をコネるが、実際に運転が巧いかというと、もう全然そんなことはなくて、気分だけ疾走しているタイプだ。
なので、これまで運転していると時々シフトポジションが分からなくて難儀する事がある。
知人の運転巧者によれば、シフトポジションはわかる必要はないとの事。
そのままのポジションでいくか、アップするか、ダウンするかの3つの選択肢のなかから、体感を信じてその状況の中で選択すれば良いらしい。
身体が分かるようになるまで、もっとクルマに走れって事なのだと理解している。
当然、理屈コネ太郎は彼のレベルに到達していない。
仮に到達していたとしても、4速~5速と、3速~4速では、HパターンMTだとシフト操作が違うので、現在のポジションをギアチェンジ操作前に知っておくことは大切だと思ってしまうのだ。
アップにしろ、ダウンにしろ、HパターンMTでは、その時のポジションによってシフトチェンジ操作が異なるから。
電光石火のシフトチェンジをするには、どうしたって現在のシフトポジションを知りたくなるのだ。
では、Iパターンのシークエンシャルならその問題はなくなるのかというと、理屈コネ太郎の場合はそうではない。やはりシフトポジションは知りたいのだ。
モーターサイクルなどは、Iパターンのシークエンシャル的な操作なので、理屈コネ太郎のモーターサイクルでの経験をもとに述べると、シフトアップで悩む事は殆どない。
問題は、ダウンの場合。
シフトダウン操作そのものはどのシフトポジションからでも同じであるが、理屈コネ太郎が悩むのは落とすギアを1つにするか2つにするか…というような時。
5速からギアを2つダウンしても守備範囲の広い3速だが、4速から2つダウンすると2速なので望んだ速度未満に車速を落とす事になってしまか、エンジン回転数を上げ過ぎてしまう。
だから、Iパターンシークエンシャルでもギアチェンジ直前にはその時のギアポジションを知りたい。
ましてやHパターンであれば操作そのものがその時のポジションによって変化するので尚更である…というのが理屈コネ太郎の言い分である。
因みにモーターサイクルの世界でも”クイックシフター”という用語があるが、それはエンジンマネジメントまで制御する機構のことで、ストロークを短くしてクイックシフターと呼ぶクルマ用語とは別物。
因みに米国では、本ページでクイックシフターと呼ぶような機構をショートシフターと呼ぶ人たちもいる。
ま、とにかく、ギアポジションインディケーター欲しいなあ…と、そんな事を考えながらGRヤリスを運転していると、冒頭述べたように、紅いノブの位置からシフトポジションが認識できる事に気が付いた。(2024年1月記載。最近発表されたNewGRヤリスにはシフトポジションインジケーターが実装された。嬉しい!)
超ラッキー。
ポジションインジケーター効果、このクイックシフターを導入すると決めた時には想像していなかったメリット。
と、まあ、いろんな事を考えながらクルマを壊さぬように、他者に迷惑をかけぬように、警察の手を焼かせぬように、GRヤリスを愉しんでいます。
というお話でした。
今回は以上ん。
当サイト内の他のトピックやコンテンツをご覧になりたい方は下記よりお愉しみ下さい。
『理屈コネ太郎の自己紹介』はココをクリック
『生活ヒント一覧表。Life Hackで人生はスイスイスイ!』はココをクリック
『定年医者還暦男性のふわふわエッセイ』はココをクリック
『GRヤリス愛好家必見!オーナー目線の国内最大級オリジナル記事集』はココをクリック
『日産ノートe-POWER 4WDの記事集|オーナー自らの記載』はココをクリック
『OMシステム(旧オリンパス) OM-1に関する諸ページ』はココをクリック
『引退医師が提案するセカンドライフ記事まとめ:定年後の新しい生き方』はココをクリック
『独学で楽しむマイボート|初心者に役立つ記事一覧』はココをクリック
『独学でセーリング|ビギナーに役立つヨット操船・維持管理の記事一覧』はココをクリック
『Sex And The CityとAnd Just Like That…に関する諸ページ』はココをクリック
『STAR WARSに関する諸ページ』はココをクリック
『STAR TREKに関する諸ページ』はココをクリック
『柔道一直線の全話あらすじ』はココをクリック
『面白くて完結済みの漫画』は”ココをクリック
『面白くて完結済みの海外ドラマ』はココをクリック
『面白くて完結済みの韓国ドラマ』はココをクリック
『オートバイとかカメラとeBikeか腕時計とか』はココをクリック
『若き医師・医学生達への伝言』はココをクリック
『理屈コネ太郎が「ヘェ~」っとなた書籍たち』は”ココをクリック
ワタシも自己責任で付けてしまおうかと密かに画策している者ですが、
そもそもコレ車検通るものなのですか?どうであれGRガレージにお願い
するしか無いのですが。
車検には通るはず…と認識していますが、確証はありません。
もし通らなかったら、オリジナルに戻して車検を通そうと思っています。