はじめに
私は『理屈コネ太郎』。医師としてこれまで、訪問診療専門クリニックから大学病院、市中の大型病院、個人クリニックまで、多岐にわたる医療現場を経験してきました。中には人間として、医師として大きく成長させてくれた職場もあります。しかし一方で、驚くほど宜しくない医療機関も存在します。今回の記事では、そのような「宜しくない」医療機関での実体験をお伝えします。
問題点は2つ|不要な検査と患者の囲い込み
今回取り上げるクリニックが「宜しくない」と言える理由は明確です。それは、①不要な検査を行うこと、②患者を不必要に囲い込むこと。この2点を中心に、どのような運営実態があったのかを具体的にご紹介します。
私が目撃した現場の実態
そのクリニックは郊外のショッピングモール内に位置していました。診療科目や場所は控えますが、まず驚いたのは、院内での「叱責シーン」の頻度です。院長とその取り巻き(医師や看護師ではない、謎の存在)が、曖昧な「院内ルール」に従わなかった職員をたびたび叱責している光景を見かけました。明文化されたルールもなく、基準が曖昧なため、職員たちは混乱しきっていました。
不要な検査と専門医への紹介拒否
さらに衝撃的だったのは、診療内容です。明らかにそのクリニックで対応できない疾患の患者が来院した場合でも、まず不要な検査を受けさせるのです。医学的には意味のない検査であることが多く、「なぜこの検査が必要なのか」と疑問を感じる内容ばかりでした。それでも、そのクリニックでは検査を受けない限り、簡単な薬の処方すら行わない方針でした。
院長の「囲い込み」の方針
患者にとって最も問題なのは、このクリニックが専門医療機関への紹介を行わないことです。診察後も患者をそのまま囲い込み、適切な診療を提供しない状態が続いていました。院長から直接、「せっかく集めた患者さんなので、他の医療機関には紹介しないでください」と言われたときには驚きを隠せませんでした。患者の健康よりも利益を優先する医師が実在するのだと実感した瞬間でした。
患者が受ける影響と医療不信の拡大
こうしたクリニックの運営スタイルは、患者に深刻な影響を与えます。多くの患者は医療の専門知識がないため、「不要な検査」だと気づかないまま、長時間待たされ、不必要な診療を受けます。その結果、医療機関全体に対する警戒心や不信感を抱くようになるのです。
私の結論|医療機関選びの重要性
私自身、このクリニックを辞める決断をしたのは早かったです。ある検査技術で「日本一」を謳っているクリニックでしたが、その看板の裏で患者を大切にしない運営方針を目の当たりにし、「この場所で学ぶ価値はない」と判断しました。もし私が医師ではなく、普通の患者の立場であれば、このクリニックをどう感じたでしょうか。間違いなく「金目当てで不要な検査を押し付ける」と感じたでしょう。そして、二度とそのような医療機関を信じることはありません。
おわりに
こうした体験から、医療機関選びの重要性を改めて痛感しました。一度でも不誠実な対応を受けると、その後の医療機関に対しても猜疑心を抱いてしまうものです。この記事が、医療を受ける際の参考になれば幸いです。
当サイト内の他の記事に移動するには
当サイトはコンテンツ構成上3層構造になっています。最上位のページは『当サイト内記事のトピック一覧ページ【最上位のページ】』で、こちらをクリックすれば移動できます。
最上位ページは、当サイトで扱うトピックの一覧を提示していて、興味に従ってクリックすれば、基本的には当サイト内の全ての記事が閲覧可能です。