2022年12月30日、初めての伊豆大島単独航海でブローチングを体験しました。その記録をお伝えします。
伊豆大島は、房総半島と伊豆半島の最南端を結ぶ直線上に位置し、まさに外洋の玄関口ともいえる島です。この島にはいくつかの漁港がありますが、プレジャーボートが寄港可能なのは伊豆大島最南端の波浮漁港のみ。そのため、伊豆大島への航海は波浮港への寄港を意味し、南端を回り込む際に外洋の荒波を経験することになります。
東京湾のプレジャーボート乗りにとって、伊豆大島行きは一種の「力試し」の目的地となっています。私、理屈コネ太郎も、ボート購入後は早期に伊豆大島寄港を実現したいと考えていました。三浦半島のホームマリーナから波浮港までは直線で約24海里。穏やかな海況の日であれば、それほど困難ではない距離です。
納艇後は以下の4点に注力して準備しました:
- 離接岸の技術向上
- ロープワークの習熟(クリートヒッチ・バウラインヒッチ)
- GPS・レーダー・オートパイロット操作の習得
- 航海範囲を徐々に拡大
そしてその日、海況が安定している予報を受け、朝6時に伊豆大島行きを決定しました。
航海中に起きたブローチングの恐怖体験
波浮港へ向かう途中、大島南側で波が大きくなり、舵が効かずに船が横転しそうになる瞬間がありました。その際、強い恐怖を感じると同時に、この現象が「ブローチング」であった可能性を後になって理解しました。(詳しくはブローチング耐性についての記事をご覧ください)。当時は恐怖心と知識不足から適切な準備と対処ができず、この体験が大きな反省点として残りました。
ちなみに、YouTubeで興味深いブローチング関連動画を見つけました:
これらの動画はブローチングと船の操縦技術を考える上で参考になります。
波浮港への入港と帰路
波浮港へは慎重に舵を調整しながら進みましたが、途中でオートパイロットをキャンセルし忘れていたことに気づき、慌ててオフに切り替えました。その後、無事に港内へ進入し、大先輩にロープを受けてもらい接岸成功。入港後の計算で、帰港可能と判断し、午後の明るい日差しの中で快適にマリーナへ戻りました。
帰路は波高が低く、速度を上げながら順調に進行。唯一のトラブルは、フェンダーを一つ紛失したことです。接岸時の結び方が甘かったのが原因でした。
今回の教訓
今回の航海を通じ、多くの学びがありました。特に、オートパイロットのオンオフの確認や、フェンダーの固定方法、ブローチング対策が重要だと実感しました。次回に向けて一つずつ改善しながら、さらに楽しいボートライフを目指します。
ボートに関する他の記事へは
『独学で楽しむマイボート|初心者に役立つ記事一覧』から、ボートに関する全ての記事が閲覧可能です。
サイト内の他のトピックの記事へは
『当サイト内記事のトピック一覧ページ 【最上位のページ】』から、ご希望にそってクリックしていくと、当サイト内の全ての記事が閲覧できます。
今回は以上です。