寒い冬。マイボートやマイヨットを愛するオーナーにとって、春のシーズンに向けた準備とメンテナンス、あるいは改修を進める絶好の機会です。この時期にしっかりと船の整備をして、性能を確認し、次の航海をより快適にするために、以下の… 続きを読む ヨット&ボートオーナー必見!冬のメンテナンスと準備
カテゴリー: 日本語のページ
離着岸はときどき集中的に練習しよう
航海の始まりは離岸、終わりは着岸だ。だから、離岸が下手だと、その航海の幸先は思いやられるし、最後の着岸が上手くいかないとどれほど素晴らしい海上時間を過ごしても、全てが台無しになることもある。 船体をガツンと桟橋にぶつけで… 続きを読む 離着岸はときどき集中的に練習しよう
船外機仕様への変更を数多く見かける
近年、港や造船所で本来は船内機(シャフト)仕様の艇体に船外機艇へと仕様変更している船を多く目にする。この現象は、船内機から船外機への換装が増えていることを物語っている。なぜこのような変更が行われているのだろうか。 船内機… 続きを読む 船外機仕様への変更を数多く見かける
フライブリッジ艇のメリット&デメリット
フライブリッジ艇は、その独特な構造と高い機能性から、多くのボート愛好者に人気がある。しかし、用途や状況によって適不適があるので、フライブリッジの特性を理解することが重要である。 メリット フライブリッジ艇の最大の利点は、… 続きを読む フライブリッジ艇のメリット&デメリット
ブローチング現象とサーフィン
ボート乗りでもセイラーでも、落水とブローチングは恐怖の対象である。しかし、サーファーは、海に浸かって波の力を利用して遊んでいる。プレジャーボート乗りにとっては恐怖なのに、サーファーにとっては娯楽となる波の力。この違いは一… 続きを読む ブローチング現象とサーフィン
船外機2機掛けメリットデメリット
本記事では、船外機の2機掛けと1基掛けについて、そのメリットとデメリットを比較する。ここでの比較対象は、船外機同士の構成に限っており、船内機や他のエンジンタイプとの比較ではない点に注意していただきたい。また、あくまで理屈… 続きを読む 船外機2機掛けメリットデメリット
プレジャーボートで日本一周
日本は島国なので、沿岸を陸地を目視しつつ航行し、悪天候を避けたり物資補給のために寄港を繰り返せば、ソロであっても日本一周は物理的にも技術的にも、法律的にもそれほど難しくないと思う。 ただし、沿岸だけを航行すると航行距離が… 続きを読む プレジャーボートで日本一周
Survival and Medical Training を受講してきた
外洋帆走を楽しむ方向けの「Survival and Medical Training」に参加してきたので、その報告です。(JOSA主催。詳細はココをクリックしてリンク参照) 講師は経験豊富な外洋レーサーで、医療パートは現… 続きを読む Survival and Medical Training を受講してきた
船外機?船内機?船内外機? メリット&デメリット
本ページでは、船外機、船内機、船内外機の概要を説明し、それぞれのメリットとデメリットを整理した。 プレジャーボートの推進方式は大きく分けて3種類あり、①船外機式、②船内機式、③船内外機式を理解すればほぼカバーできるので、… 続きを読む 船外機?船内機?船内外機? メリット&デメリット
プレジャーボートは、海上係留? 陸上保管?
本記事では、海上繋留と陸上保管のメリットとデメリットについて、理屈コネ太郎の個人的な見解を述べさせていただきます。あくまで私の独断と偏見によるものですが、参考にしていただけると幸いです。ただし、あくまで知識の範囲内での意… 続きを読む プレジャーボートは、海上係留? 陸上保管?