『理屈コネ太郎』の1st Edition GRヤリスは、ナビも電子安全運転支援装置も未装備。当然ながらバックモニターも付いていない。
GRヤリスの後方視界はもともと厳しいが、さらにフルバケットシートを装着し視点が下がったことで、リアウインドウ下縁からの死角が広がり、後退時の不安が増していた。
そんな折、2021年末にGRガレージ北池袋のスタッフから「社外品のバックモニターが違和感なく装着できますよ」との提案を受け、一瞬も迷わず装着を依頼。
結果は大満足。
クリアな後方視界が得られ、取り付けの仕上がりも完璧。カメラ本体は目立たず、意識して探さなければ気づかないレベルの小型設計。
装着した社外品は、おそらくデータシステムリアカメラハーネスとデータソニックリアカメラ。記憶が曖昧なので、詳細はGRガレージに問い合わせるのが確実だろう。在庫があれば対応してもらえるはずだ。
総費用は約25万円(社外バックモニター+バケットシート)
少し安かったかもしれないが、満足度は高い。ナビや安全運転支援装置を付けなかったことも含め、良い選択だったと実感している。
ただし、純正品のようなガイドライン表示はないため、多少の方向感覚のズレを感じる場面も。しかし、それが気になるなら最初から純正オプションを付けるべき話なので、文句はなし。むしろ、バックモニターに頼りすぎず、一つの情報源として活用するのが賢明だ。
結論:社外バックモニターは視界改善に有効!
GRヤリスの後方視界に悩んでいるなら、導入を検討する価値は大いにある。
関連ページは下記をクリックしてお愉しみ下さい。
『GRヤリス愛好家必見!オーナー目線の国内最大級オリジナル記事集』
当サイト内の他のトピックの記事は下記ろクリックしてお愉しみ下さい。
『当サイト内記事のトピック一覧ページ 【最上位のページ】』