GRヤリス 足回り変更後の初ワインディングで景色が美しかった件

ワインディングの途中でクルマから降りて撮影した風景写真。道路の傍に渓流が流れている。

昨年(2023年)末にGRヤリスの足回り変更と助手席撤去を行ってから初めていつものワインディングに行けたので、今回はそのご報告。(組み込んだ車高調サスキット名やその他の変更点についてはココをクリック)

車高や減衰力はメーカー推奨値だったと思う。タイヤはノーマルのまま。まずは、これでいつもの道を走って感触を確かめるつもり。

自宅を早朝に出て高速道路で西へ。次第に標高も上がり、近くに見えてきた山が白くなってきた。(写真1)

ワインディングに向かう途中の高速道路。進行方向の山に雪が見える。
写真1

高速をおりて一般道でさらに高度を上げていく。途中に何か所か景色の美しいところがあるので、そこで記念にクルマを入れた写真を撮影する。遠くに見えるのは南アルプスかな?(写真2)

高速道路を降りてワインディングに向かう一般道の、三原市の良い場所で撮影したGRヤリス。背景には遠く南アルプスが見えている。
写真2

で、更に高度を上げていくと、より美しい景色がまっていた。(写真3)

ワインディングの、標高が恐らく最も高いと思われる場所の路面。除雪も行き届き、凍結も四手以内ことを確認した。
写真3

そして、大体ここらへんが今回のワインディングで標高が一番高いところ。路面はとてもよく除雪されているし、日陰に凍結していそうな箇所もない。

高架道の上も大丈夫そう。(写真4)

ワインディングの見晴らしの良いばしょ。本当に気持ちよい景色を堪能しながらのドライビング。
写真4

道路の横には渓谷があって谷川が流れている。降車して撮影した。(写真5)

クルマを降りて撮影した風景写真。山肌は樹氷で覆われ、渓谷には川が流れている。
写真5

このまま下っていくと、湖が見えるのだが、湖底がみえている。いつもはもっと水が多い湖なんだけど、放水したのかな?(写真6)

クルマから降りて撮影した写真。本来は水を湛えたダム湖なのだが、今回は水が少なく底が見えている。面白いので撮影した。
写真6

少し行くとまた美しい景色になった。(写真7)

本日の折り返し点でクルマから降りて撮影したダム湖。水を湛えていて美しい。
写真7

と、ここまで路面確認して問題なかったので、ここから折り返して、いま来た道を戻りながら少し攻めつつ今日の目的である足回りの感触を楽しむことにした。

ここから先はワインディングではなくなるし、交通量も多くなるから。

写真は全てOM SYSTEM(旧オリンパス)製OM-1に、パナソニック製のLeica DG SUMMILUX 9mm F1.7を装着して撮影した。絞り開放、絞り優先AE。

復路についてはやや尖って攻めた走りを楽しんで、運転に集中していたので全く写真はありません。

このワインディングは首都圏にあって便利がよく、愉しめる距離が長くて、また行く度に美しい季節の変化を見てとれるので気に入っている。

さらに時間を選べばよく整備された道で景色も素晴らしい周遊道路とも接続できるので、軽く走る程度でよいのなら、本当に1日楽しめる。

すこし攻めた運転をするのであれば、やはり早朝かつ十分に日が昇ったわずかの時間帯を狙うしかない。そして残念だけどその時刻帯は周遊道路は通行止めで使えない。

まあ、とにかく今日は他のクルマにも殆どで会わず、新しいアシの感触を楽しむ事ができた。

で、肝心の変更前後の変化についてだが、しばらくこのクルマに乗っていなかったので変更前の感覚が体から抜けてしまっていた事と、撮影意欲を刺激する美しい景色に気を取られてしまい変更後と比較する事は全然できなかった…です。

とはいえ、路面からの凹凸の吸収、社内の静けさ(内張りはRZHPのまま)、ステアリング入力対する旋回開始の敏感さは、確実に変更前より向上している気がしているので大変満足。

今回は以上ん。

今回は以上ん。

当サイト内の他のコンテンツへは下記リンクよりどうぞ。
当サイト内コンテンツトピック一覧』へはココをクリック
GRヤリスに関連する諸ページ』へはココをクリック
OMsystem(旧オリンパス) OM-1に関する諸ページ』はココをクリック
日産ノートePower4WDに関する諸ページ』はココをクリック
人生のヒント一覧表  Life Hackで人生はスイスイスイ』はココをクリック

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です