GRヤリス、トルク配分の変化を体感できるか?①

本ページでは2020年式GRヤリスRZHPについて。結論から言うと、4WDモードスイッチでノーマルモードやスポーツモードを選択しても、それによるトルク配分変更の違いを体感する事は約10000㎞走行した今もできていない。

GRヤリスRZHPには、そもそもアクティブトルクスプリット4WDシステム(トヨタは短くGR-FOURと呼んでいる)という機構を成立させていて、その上で、4WDモードスイッチで前後のトルク配分を変えられる機構もついており、更にスポーツモード付VSCっていう機構もある。

まず、前提として承知しておいて戴きたいことは、私『理屈コネ太郎』はヘッポコドライバーで、理屈をコネて知ったかぶるのが好きなだけの男だということ。

であるから『理屈コネ太郎』が本頁で記述する内容を全く鵜呑みにしないで戴きたい。

体感できないのは『理屈コネ太郎』が鈍感だからだよ!と言われたら返す言葉もないけれど、とりあえず以下を読んでみて。

昨日、今日(2021/07/04)と雨のなかワインディングを走ってきたし、GRヤリスを購入してからは毎度おなじワインディングを走っているのだけれど、モードスイッチで前後のトルク配分を変えてみても、その変化を体感する事はできない。

FFベースの4WDであるGRヤリスで、どういう機構によれば前輪30:後輪70のトルク配分が可能になるのか『理屈コネ太郎』には全く理解できないが、トヨタがそういうのだから、そうなるように出来ている筈だ。

で、ノーマルモードの前後60:40と、スポーツモードの前後30:70のトルク配分の違いを、今のところ『理屈コネ太郎』は体感できない。

因みに、スポーツモード付VSCはまだ試した事がない。

この機構はトラックモードかスポーツモードで作動するので、ノーマルモードとスポーツモードの比較のさらにその先の話しだから。

少し言い訳させて戴くと、これまではGRヤリスの素の出来の良さを感嘆する事に忙しくて、しっかりした評価マインドで比較してこなかった。

ドリフト練習目的に定常円旋回や8の字旋回などをやると、トルク変化に気づけるのかも知れないけれど、ちょっとタイヤ代が懐に厳しそうなのと、適当な練習場所が見つけられない事から、まだこれらの練習はできないでいる。

今後も、取り敢えず普通にモード変更で遊んでみる予定。

今回は以上ん。

追記(2021年7月11日記載)
今日もいつもものワインディングに行ってきた。

やっぱりモードの違いは体感できないなぁ〜。

もしかしたら、FF寄りとかFR寄りの違いってドリフトとかジムカーナとかの極端な走らせ方でもしない限り分からないものなのかな?

『理屈コネ太郎』の安全マージンたっぷりなグリップ走行だと、変化は感じられないのかもね。

ちょっと、ジックリと考えてみよう

今回は以上ん。

当サイト内の他のコンテンツへは下記リンクよりどうぞ。
当サイト内コンテンツトピック一覧』へはココをクリック
GRヤリスに関連する諸ページ』へはココをクリック
OMsystem(旧オリンパス) OM-1に関する諸ページ』はココをクリック
日産ノートePower4WDに関する諸ページ』はココをクリック
人生のヒント一覧表  Life Hackで人生はスイスイスイ』はココをクリック
セカンドライフに関連する諸ページ』はココをクリック

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です