GRヤリスをワインディングで走らせて思うのは、4輪駆動に由来する違和感を全く感じないという事と、思った通りに加速して、曲がって、止まってくれること。
めっちゃ運転しやすい…との表現がより適切か。
車速問わず、コーナーのRを問わず、とにかく自然に違和感なく良く走る。
視界のせいで、左タイトコーナーで「あ、いまセンター超えちゃったかもォ!」とか「左の障害物に擦っちゃうかも」みたいにビビる事はあるが、それは、まあ、『理屈コネ太郎』自身が今後に対策を講じていくしかない。(現状の対策については”ココ”をクリック)
で、GRヤリスの4輪駆動システムだけど、本当に良くできている。
直線では、別頁(“ココ“)でも書いたように、2輪駆動に比べて路面にトラクション掛けられる確率が2倍になるので、μが不均一で多少凸凹があるような道路だと、2輪駆動に比べて4輪駆動の方が有利である。
では、コーナーではどうなのだろうか?
コーナーでは、各車輪の軌跡の長さが全て異なる。4輪が同じタイヤとホイールなら、コーナリング中は同じ時間に移動移動する距離が異なるので、車輪の回転数が異なるってことだ。
こうした回転数が4輪で異なる状況で、どうやってドライバーに違和感を感じさせないトルク配分が行われているのか、本当に不思議だ。
乗るたびに、良くできたクルマだなあ~って関心する。
EVなら、極端に考えると、各車輪毎に1つずつ電気モーターを用意して、1つの電気モータ-で1つの車輪を制御する。そういうクルマであれば、GRヤリスのような違和感のないコーナーリングは可能だとは思う。
でもGRヤリスは1つのエンジンでそれをやっている。ガソリンエンジンというやや不安定な動力源から複雑な機構を介して4輪に動力を配分してくれる。このクルマの4輪駆動システムは本当に凄いなあ。
もしかしたら、本当にもしかしたら、コーナーリング中はアウト側の車輪だけにトルク配分してたりして。イン側はただ空回りしているだけ…とか。
トルセンデフって、そういう風に働くものなのかも!
そうであれば、前後を結ぶ電子多板クラッチでなんとかなりそうな気がする。
俗人感丸出しで恐縮だが、「ああ、オレはいまこんな素晴らしいクルマを運転しているんだなあ」って陶酔感を、コーナーごとに感じている『理屈コネ太郎』でした。
惚れ惚れするってやつ。
今回は以上ん。
当サイト内の他のコンテンツにもご興味ある場合は下記よりどうぞ。
『当サイトコンテンツ トピックのページ』はココをクリック
『TOYOTA GRヤリスに関する諸ページ』はココ”をクリック
『NISSAN ノート4WDに関する諸ページ』はココをクリック
『OMsystem(旧オリンパス) OM-1に関する諸ページ』はココをクリック
『モーターボートとヨットに関する諸ページ』はココをクリック
『人生のヒント一覧表 Life Hackで人生はスイスイスイ!』はココをクリック