GRヤリス後期 8S-DAT(弐号機)納車!初乗りインプレと壱号機との併用計画

GRヤリス後期型 8S-DAT(弐号機)がついに納車!
ディーラーから自宅までのわずか数キロを走っただけなので、まだ何もわからない。
設定項目が多く、どの組み合わせが自分にフィットするのかも手探り状態。まあ、その試行錯誤こそが楽しみの一つだ。

3年ぶりのエンジン駆動AT、その第一印象は?
市街地での乗り味や静粛性、運転のしやすさは、正直なところ日産ノートe-POWER 4WDの圧勝
GRヤリスの情報量の多さに、ノートの感覚で運転すると軽い頭痛と悪心を覚えるほどだった。

でも、それは当然のこと。GRヤリスの本領は別にある。
このクルマの戦場は高速域でのドライビングだ(道交法は厳守!目立たず、迷惑をかけず、顰蹙を買わず、取り締まりを受けないように)。
明日以降、早速高速道路で走らせて、そのポテンシャルを確かめてみようと思う。

壱号機(2020年式GRヤリス)との併用でさらなる探求へ
これからしばらくは、壱号機との比較をしながらGRヤリスの走りを探求していく予定だ。

セカンドライフの三大難問を打破…?
退屈・寂寥感・生活資金不足――セカンドライフの三大難問(詳細は[ココをクリック])のうち、退屈と寂寥感はこれでしばらく無縁になりそう。
ただし、生活資金不足にはますます近づいてしまうかもしれない。遊び以外の生活水準はこれ以上下げられないので、さて、どうしたものか…。

いやはや、大変だ。でも楽しい!

今後のレポートに乞うご期待!

本ページは、『GRヤリス愛好家必見!オーナー目線の国内最大級オリジナル記事集』の下位ページです。上位ページに移動したい方はココをクリックして下さい。

本ページの上位ページである『GRヤリス愛好家必見!オーナー目線の国内最大級オリジナル記事集』の更に上位ページは当サイト内記事トピック一覧で当サイトのコンテンツ構造上の最上位ページです。ココをクリックするとそのページ移動できます。

今回は以上ん。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です