GRヤリスの赤いシフトノブをOM-1で撮影|大口径レンズの魅力

フォクトレンダーでGRヤリスの紅いノブを撮影してみた

『理屈コネ太郎』の手元には現在、コシナ製フォクトレンダーブランドのレンズ、10.5㎜ F0.95、17.5㎜ F0.95、29㎜ F0.8、という3本の大口径レンズが揃っています。

さらに、M.ZUIKO F1.2の3兄弟もラインアップ。これら6本の明るいレンズを使って、GRヤリスの車内外に点在する美しい造形を撮影してみたいと思います。

今回のテーマは、手始めとして「赤いシフトノブ」。

このノブは、『理屈コネ太郎』お気に入りのパーツで、やや滑りやすい点が難点ですが、黒を基調とする運転席周りの中で鮮やかに際立つ紅一点です。長いシフトレバーのおかげで、運転中もこのノブが視界に入るため、機能的にも便利。

何とも美しいこのノブを、大口径レンズで試験的に撮影してみました。


Contents

M.ZUIKO 25㎜ F1.2 開放撮影

まずは基準として、M.ZUIKO 25㎜ F1.2の開放で撮影した2枚を掲載します。1枚目は通常撮影、2枚目はカメラ内の画像処理機能を使用したものです。

ZUIKO 25mm F1.2 絞り開放で撮影した紅いシフトノブの写真。
写真1
同じくZUIKO 25mm F1.2 絞り開放で撮影した紅いシフトノブ。カメラ内補正機構を用いて撮影した。
写真2

フォクトレンダー 29㎜ F0.8 開放撮影

写真3はフォクトレンダー 29㎜ F0.8の開放で撮影。赤い色が鮮やかに際立ち、背景のボケとノブの輪郭の対比が印象的です。まるで輪郭線が描かれているかのようです。

フォクトレンダー29㎜ F0.8の開放で撮影したもの。背景のボケがすごい。
写真3

同じレンズを使用し、若干絞りを入れてF4程度にしたものが写真4。背景がややはっきりしてきました。

フォクトレンダー29㎜ F0.8レンズで絞り4.0で撮影したもの。背景のボケが少し落ち着いた。
写真4

フォクトレンダー 17.5㎜ F0.95 F5.6撮影

最後にフォクトレンダー 17.5㎜ F0.95をF5.6程度まで絞り込んで撮影したのが写真5。画角が変わり、被写界深度も深くなり、全体の印象が大きく異なります。

フォクトレンダー29㎜ F0.8レンズの絞り5.6くらいで撮影したもの。背景のボケがかなり落ち着いて車内であるとわかる。
写真5

写真に向き合う楽しさ

写真撮影は本当に奥が深いですね。大口径レンズの性能が、素人でも少しアートの領域に踏み込んだ作品を生み出してくれる気がします。

特に交換レンズの光学性能はスマートフォンとは段違いで、日常の何気ない瞬間が、理屈をこねながらレンズを交換したり設定を変えたりすることで特別な一枚に変わります。

「写真に切り取られる」という表現がぴったりかもしれません。


写真の面白さは着眼力次第

理屈コネ太郎は写真の面白さを次のように感じています:

撮影者の着眼力≫レンズの性能≫≫カメラの性能≫≫≫センサーサイズとコンピュータ処理

これからも着眼力を磨いて、さらに面白い写真を追求していきます!


今回は赤いシフトノブの撮影実験をご紹介しました。いつか別のGRヤリスの美しい造形をお届けする予定です。

本ページは、『GRヤリス愛好家必見!オーナー目線の国内最大級オリジナル記事集』の下位ページです。またOM-1の内容も含むので『OM-1に関する諸ページ』の下位ページでもあります。上位ページに移動したい方はGRヤリスについてはココを、OM-1についてはココクリックして下さい。

本ページの上位ページである『GRヤリス愛好家必見!オーナー目線の国内最大級オリジナル記事集』の更に上位ページは『当サイト内記事トピック一覧』です。このページが当サイトのコンテンツ構造上の最上位ページです。ココをクリックすると移動できます。『当サイト内記事トピック一覧』からご希望に沿って下っていけば、当サイト内の全ての記事を閲覧可能です。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です