OM-1 サブ機 Lumix G100 運用初日から大活躍

なんとなくサブ機に選んだLumix G100は、なんとなく予想した通りに運用初日から大活躍。

今回は運用初日の感想を、いつもの通り『理屈コネ太郎』の管見による独断と偏見に満ちた私見である旨ご銘記のうえ読み進めて戴きたい。

ふつうサブ機といえば、同じメーカーの下位機を選ぶのがものどろう。だって、操作系統も同様だし、なにより同じメーカーだとイズムが同じだし。

しかしなんとなくサブ機にLumix G100を選んだのは、そもそもOM-1を導入した最大の理由である小型軽量を、ファインダーを備えたレンズ交換式として具現化しているから。

じゃ、なんで最初からLumixG100をメインにしなかったのかといえば、最上位機種ではないから…という実に浅い理由である。

OM-1より明らかな小さな筐体は、なんかアラカンのオッサンが持つには重厚感に欠ける…と、そういう全く情緒的な理由なのだ。

と、まあそんなこんなでOM-1を使い始めて数か月、交換レンズも増えてきて、GoProも買っちゃったりして、あんなこんなをやっていると、だんだんと自分の生活にあいそうな運用が見えてきた。

『理屈コネ太郎』は構図は狙うが、設定方法はよく分からないので、撮れた写真は狙って撮ったというよりも、なんとなく偶然で撮れてしまった…という感じ。でもその偶然を面白がっている。

であれば、操作体系がOM-1と違っているカメラも面白いのではなかろうか?

とまあ、そういういい加減な気持ちでLumix G100を導入したが、これがドハマり。

とにかく、携行することに全く負担がない。でも、よい仕事はしてくれる。この辺はGoProと良くにている。

かつてのように長い商品サイクルを想定して大切に使い込むのではなく、製作者の意図の通りに使い倒されるカメラ。

とくにデジタル化がその傾向を強くしている。商品としてのライフサイクルは短いが、その価値を最大限に発揮するのはユーザーの能力と使い方次第という、スマホやパソコンと似た性質を持つのがデジタルカメラだな…と思う。

小型であり、若干古い機体とあってG100は動画撮影機としてはやや限定的な性能しか持っていない。今のプロや長尺の動画撮影を求めている人には物足りない性能かも。

でも『理屈コネ太郎』には十分すぎる性能のカメラ。OM-1のレンズ資産のおかげでGoProには出来ない超望遠や超広角や魚眼撮影も行う事が出来る。

OM-1とGoProの足りないところを丁度補ってくれるありがたいカメラ、それがLumixG100。

運用初日から大活躍とタイトルに記載したが、殆ど動画なので、ここには残念ながら載せられない。

そこで、またこのサイトに登場した事のない愛機OM-1をLumixG100で撮影した写真を載せようと思う。

なんか随分と面白い写真になってしまったので、ガチャガチャと設定を変えて撮ったら…

すこしまともな写真が撮れました。

上のG100の写真と同じ時間に同じレンズ(MF)で撮影したのだけど、設定方法がよく分からないので、随分と違う印象になったしまった。面白いなあ。

『理屈コネ太郎』には、他に優先順位い高いやるべき事が沢山あるので、まだ取説は1頁も読んでいない。

以上

当サイトの他のコンテンツにご興味ある方は下記よりどうぞ。
当サイト内の他のコンテンツのページ』へは”ココ”をクリック
OMsystem社製Olympus OM-1に関する諸ページへはココをクリック

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です