Seakeeper Rideを装着して2カ月

愛艇にSeakeeper Rideを装着してからはや2カ月、時間数で約22時間。かなり使用感がハッキリしてきたので、ここで一度ご報告。

公正を期すために今回は若干のネガも紹介したい。

本ページで記述する内容は、当サイト内の他のページと同様に、理屈コネ太郎の管見内の独断と偏見による私見であることをご銘記いただけると幸甚である。

これまで他のページでも述べた通り(ココココをクリック)、ピッチとロールが減少して船が海面に張り付くように安定して乗り味が改善、その結果常用速度が上がり、目的地に速く到着する。そして、ここが大事だが、操船そのものが実に楽しくなる。

ネガを述べよう。

最高速度が数ノット低下した。これまで、フルスロットル5600rpmで38knotでていたが、Seakeeper Rideを装着してから35.8knotくらいになった。ただし、エンジンのトリム角とか、Seakeeper RideをOff(正確にはManual) にしたりとか、On(正確にはAuto) でも設定を変えれば最高速度はもっと上がるかも知れない。

最高速度が下がった事について考えられるのは、ちょうどスポーツカーに空力デバイスを付けると走行安定性を高めるのと引き換えに最高速度が落ちるのと同様の事が起きていると理屈コネ太郎は考えている。

空力デバイスがその効果を発揮する根拠が空気抵抗に由来するように、Seakeeper Rideも水の抵抗が効果の根拠になっている。Seakeeper Rideが船を安定させるトレードオフとして、若干最高速度が落ちるってことだろう。Seakeeper Rideが仕事をしている証拠だ。

それから、Seakeeper RideをOnにしていると、オートパイロットの保針性が若干フラフラするように感じる。もちろん、実用的には全く問題はない。

フラつきの原因として考えられるのは、Seakeeper Ride とオートパイロットの制御系統を別にした事。

理屈コネ太郎の艇では、オートパイロットはGarminだが、Seakeeper RideはGarminではなくRaymarineで操作する事にした。その理由は、Garminの操作パネルをあまり複雑にしたくなかったから。

もし、Seakeeper Rideの操作もGarminに乗っけていたら、Seakeeper Rideとオートパイロットの制御が同調?して、保針性がフラフラする事はなかったかも知れない。あくまで推測であるが。

これまでのところ、Seakeeper Ride装着のネガとして現時点で体感できたのは、最高速度の若干の低下と、オートパイロットのフラフラ感である。

これらのネガを踏まえても、Seakeeper Rideがもたらす水面に張り付くような安定感は乗船者の疲労を確実に減らしてくれるし、最高速度は若干おちても常用速度域が上がるから時間短縮にもなる。なにより操船が楽しくなる。

ところで燃費については全くわからない。これは普段から全くデータを取っていないから。

エンジンと船体の組み合わせによって燃料消費は私の努力や工夫とは無関係に既にあるていど決定している。理屈コネ太郎が燃費を考えたところで、それでなにがどうなるものでもない。

今は最大限の安全と愉しさの追求しか考えられない。

ただ、抵抗増大が原因と考えられる最高速低下がみられること、安定性が向上したことで常用速度が上がった事を考えると、時間あたりの燃料消費が減少しているとは思えない。

とはいえ、常用速度が上がって目的地までの時間が短くなっているので、航海あたりの燃料消費は、もしかしたらだけど、減っているかも…しれない。

Seakeeper Rideを装着してから、船の運用頻度が上がった事も合わせて報告しておきたい。

今回は以上。

当サイト内の他のコンテンツへは下記リンクよりどうぞ。
当サイト内コンテンツトピック一覧』はココをクリック
人生のヒント一覧 Life Hackで人生はスイスイスイ』はココをクリック
モーターボートとヨットに関する諸ページ』はココをクリック
GRヤリスに関連する諸ページ』はココをクリック
OMDS(旧オリンパス) OM-1に関する諸ページ』はココをクリック
日産ノートe-POWER 4WDに関する諸ページ』はココをクリック
セカンドライフについての諸ページ』はココをクリック

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です