後期型GRヤリス 2024春にDebut!

トヨタ社から拝借しました

 本日(2024年1月12日)に、トヨタのサイトでNew GRヤリスが正式に告知されているのを確認した。  New GRヤリスは馬力とトルクがザックリ10%くらい上がり、かねてより開発が明らかになっていたAT版(『AT版… 続きを読む 後期型GRヤリス 2024春にDebut!

AT版は左足ブレーキ仕様か?【願望】

TOYOTAのHPより拝借しました

(追記1:本ページの記事の初出は2023年3月です。2024年1月にトヨタより春にMC後GRヤリス販売開始と正式発表あり。詳細は”ココ“をクリック。GRヤリスのMCの報を受けて本ページに若干の加筆… 続きを読む AT版は左足ブレーキ仕様か?【願望】

クイックシフター導入で拓けたHパターンMTの新境地

本記事では、クイックシフター(以下QS)を装着したことで得られた気づきを共有する。なお、本ページの内容は 理屈コネ太郎の個人的な視点 に基づいたものであり、その点をご理解のうえで読み進めていただきたい。 導入したのは、ド… 続きを読む クイックシフター導入で拓けたHパターンMTの新境地

ワインディング雪景色撮影ツーリング

GRヤリスでいつものワインディング雪景色撮影ツーリングしてきたので、今回はそのお話(2023年2月記述)。 雪が降った翌日は、いつものワインディングに行きたくなる。 雪に覆われたその地域の景色は息を飲むほどに美しいから。… 続きを読む ワインディング雪景色撮影ツーリング

触れてわかるギアポジション

無造作に伸ばした手とシフトノブが触れ瞬間に、その時のギアポジションが判別できれば、シフトチェンジが確実に実行できてワインディング走行はもっと素敵になるのでは? 今回はその可能性や有効性について模索したい。 別のページで(… 続きを読む 触れてわかるギアポジション

納車後2年経って思う事

早いもので、GRヤリスを購入してから2年が経過した。本ページではその間の気づきを共有したい。 以下はヘッポコドライバー『理屈コネ太郎』の管見内での独断と偏見による私見であることをご銘記のうえ読み進めて戴きたい。 結論をい… 続きを読む 納車後2年経って思う事