理屈コネ太郎の個人的見解を先に申し上げると、独学セイラーが初めてマイヨットを選ぶ際には、「メインセイルを苦労なく上げられる範囲で最大サイズの艇」を選ぶのが良い。 ヨットは通常、マストの高さに比例して船体サイズも大きくなる… 続きを読む 独学セイラーの初マイヨット選び|サイズと扱いやすさのバランス
タグ: メインセイル
ソロでジェネカーを扱う!デッキワーク改良で快適セイリング
私、理屈コネ太郎が目指す理想のセイリングは、メインセイル、ジブセイル、ジェネカーの3枚を駆使し、風と気分に合わせて自由に帆走することです。外洋レースではなく、快適でちょっぴり速いソロ(シングルハンド)セイリングが目的です… 続きを読む ソロでジェネカーを扱う!デッキワーク改良で快適セイリング
ヨットのキホンのキ。まずこの3用語を覚えよう。
本ページでは、ヨットのキホンのキである、①セイル(帆)、②ハリヤード(セイルを上げるロープ)、③シート(セイルを広げるロープ)の3つに限定した内容を扱う。ヨットには複数のセイルがあるが、どのセイルについてもハリヤードとシ… 続きを読む ヨットのキホンのキ。まずこの3用語を覚えよう。
初心者が語る!初めてセイリングを本当に楽しめた日
初めてセイリングを楽しめた日のご報告。今回は折り畳み式ウインチハンドルを装備して初めてのセイリングでもあります。 全てにおいて無理をしない、新しいことに挑戦しない。そして今のスキルと集中力の8割くらいでセイリングをしたら… 続きを読む 初心者が語る!初めてセイリングを本当に楽しめた日