ブレーキを残さないコーナリングとは何か――最近ようやく、その意義が少し理屈コネ太郎にも見えてきた気がしたので、本ページでは理屈コネ太郎の独断と偏見による私見を述べてみたい。以下すべて、ヘッポコドライバーによる机上の空論て… 続きを読む ブレーキングを残さないコーナリング|前輪グリップを減速と旋回の使い分ける
タグ: GRヤリス
GRヤリスのワインディングでの感触に変化が!|カートでの練習効果か?
GRヤリス弐号機でワインディングへ出発 他のページでも述べたように(GRヤリスATの左足ブレーキ練習に最適?レンタルカートでサーキット走行はコチラ)、2ペダルGRヤリス(以下、弐号機)の練習にレンタルカート通いに勤しんで… 続きを読む GRヤリスのワインディングでの感触に変化が!|カートでの練習効果か?
サーキット・峠・レンタルカート、それぞれのメリットとデメリット
クルマ好きなら誰しも、「どこで走るのがドライビングスキルを磨く上でベストなのか?」と考えたことがあるだろう。峠、レンタルカート、そして自分のクルマを持ちこんでの本格的なサーキット走行。それぞれに独自の良さと課題がある。今… 続きを読む サーキット・峠・レンタルカート、それぞれのメリットとデメリット
還暦でサーキットライセンス取得!GRヤリスで挑む新たな走り
某日、サーキット走行ライセンスを取得してきた。朝から数時間にわたり、走行ルールや装備の必須事項、禁止事項などについて講習を受ける。特に印象的だったのは、講師がマナーの重要性を説きつつ、言外に中高年男性の振る舞いについて諭… 続きを読む 還暦でサーキットライセンス取得!GRヤリスで挑む新たな走り
前期型GRヤリスと後期型GRヤリス8S-DAT ドライビングで何が違う?徹底解説
はじめに GRヤリスは登場当初から「公道を走れるラリーカー」として人気を集めたが、その後年次改良を重ね、ついに2024年には8速オートマ(8S-DAT)搭載モデルが登場した。この8S-DAT搭載モデルは後期型GRヤリスと… 続きを読む 前期型GRヤリスと後期型GRヤリス8S-DAT ドライビングで何が違う?徹底解説
サーキットとワインディング|走りの違いを考える
2024年12月に納車された後期型GRヤリス8S-DAT(以下、弐号車)での走りを磨くため、レンタルサーキットに通うようになったのは、別の記事(ココをクリック)で述べた通り。還暦の理屈コネ太郎、着々とタイムアップしている… 続きを読む サーキットとワインディング|走りの違いを考える
GRヤリス 前期6MTと後期8S-DAT ドライビングの違い
今年4回目のワインディングでの朝練を終えて、レンタルカートでの練習の成果か、少し後期型GRヤリス8S-DAT(以下、弐号機)と前期型(以下、壱号機)の走りの違いが分かってきたので、今回はそのご報告。 いつものように、本ペ… 続きを読む GRヤリス 前期6MTと後期8S-DAT ドライビングの違い
後期GRヤリスATはファーストカーになり得るか?
結論:私にとっては厳しい選択 後期GRヤリス8S-DATがファーストカーになり得るか?私の答えは「ちょっと無理…」。その理由は、すでに日産ノートe-POWER 4WDの快適さを知ってしまっているからだ。 ここに記載する内… 続きを読む 後期GRヤリスATはファーストカーになり得るか?
BMW E36 M3、正規ディーラーで蘇生。公道復帰目前!
1996年に新車で購入し、長年私のもとにあったBMW E36 M3(6MT, 321ps)。10年近く倉庫に眠らせた後、終活の一環として公道復帰を目指し、購入当時の正規ディーラーに整備を依頼したのが約2年前だ。 作業の進… 続きを読む BMW E36 M3、正規ディーラーで蘇生。公道復帰目前!
GRヤリス後期型ATの運転練習にレンタルカートが役立つ理由とその限界
後期型GRヤリスの運転練習にレンタルカートを活用 別ページ(詳細はココをクリック)で示したように、理屈コネ太郎は後期型GRヤリス8S-DAT(以下、弐号機)の運転技術向上を目指し、ステアリング、アクセル、ブレーキという入… 続きを読む GRヤリス後期型ATの運転練習にレンタルカートが役立つ理由とその限界