本記事は、日産ノートe-POWER 4WDの高い快適性と実用性に改めて驚かされた体験談である。 3日連続でワインディングを走り込み、GRヤリスを存分に楽しんだ。 目的は、前期型と後期型の比較 である(👉 [詳細はこちら]… 続きを読む 日産ノートe-POWER 4WDの快適性に驚いた話
タグ: e-POWER 4WD
GRヤリス 8S-DATの違和感と快感|e-POWER 4WDとの比較で見えたもの
後期型GRヤリス 8S-DAT(弐号機)に乗った最初の印象は、普段愛車としている日産ノート e-POWER 4WDのスムーズさとは対照的な、ゴツゴツしてザラついた乗り味と変速時のカックンカックンした挙動だった。とくに市街… 続きを読む GRヤリス 8S-DATの違和感と快感|e-POWER 4WDとの比較で見えたもの
ノートe-POWER 4WD 10万キロ走行で見えた実力
日産ノートe-POWER 4WD(以下、ノート)が走行距離10万キロを突破したので、理屈コネ太郎としての正直な感想を述べたい。 まず、ノートの唯一の欠点から触れておく。 それは、スポーツカー的な要素が皆無であること。 こ… 続きを読む ノートe-POWER 4WD 10万キロ走行で見えた実力
日産ノート4WDの加速、減速、旋回の実態とは?
結論を先に述べると、日産ノートe-POWER 4WDの加速は期待を大きく下回り、減速は期待通り、旋回は判断保留という結果だった。 期待を下回った加速性能 ノートe-POWER 4WD(SNE13)の加速には、大きな期待を… 続きを読む 日産ノート4WDの加速、減速、旋回の実態とは?
ノート4WD納車|快適さと新たな運転体験に驚いた
プジョー208の後継として、日常生活用のクルマとして日産ノート4WDが納車された。納車後の2日間で約400kmを走行したので、その印象をまとめてみる。 現時点での感想を一言で言えば、「日常の走りは抜群に快適で、さらにこれ… 続きを読む ノート4WD納車|快適さと新たな運転体験に驚いた