航行中の揺れが確実に減少 Seakeeper Ride

本ページでは、わたくし理屈コネ太郎が最近愛艇に導入した航行時の揺れと叩きの対策、Seakeeper Rideとその効果について記述したい。 以下いつものように、本ページに記述する内容は理屈コネ太郎の管見内の独断と偏見によ… 続きを読む 航行中の揺れが確実に減少 Seakeeper Ride

Seakeeper Rideとは?導入準備とその魅力

Seakeeperと言えば世界的にGyro効果を利用した商品が有名だが、Rideという商品もある。ともにピッチとロールを減少させて艇を安定させる商品であるが、作動原理が全く異なる。どちらも艇のピッチやロールを減少させ、安… 続きを読む Seakeeper Rideとは?導入準備とその魅力

一眼カメラ vs スマホ は基本スマホの圧勝かな?

一眼 vs スマホと、タイトルをやたらと一般化し過ぎてしまったが、本ページではOM-1 vs iPhone 14 Pro Max の比較検討です。 正直に結論から言おう。静止画でのOM-1 vs iPhone 14 Pr… 続きを読む 一眼カメラ vs スマホ は基本スマホの圧勝かな?

ヨットに折畳み式ウインチハンドル導入

理屈コネ太郎の可愛いヨットに、Easysea社製のFlipperという折り畳み式ウィンチハンドル(商品の詳細はココをクリック)を導入したので、今回はそのご報告。 今回入手したウインチハンドルは、以下の三つの形態をとれる。… 続きを読む ヨットに折畳み式ウインチハンドル導入

釣り以外のボート遊び!無人ビーチや隠れた平水エリア

本ページでは、ボートだからこそできる遊び(釣り以外)について記述したい。 なぜ釣り以外なのか…についてはココをクリック。 理屈コネ太郎的に、ボート遊びの最大の醍醐味は海上散歩と陸路では到達困難なビーチへの上陸と独占ビーチ… 続きを読む 釣り以外のボート遊び!無人ビーチや隠れた平水エリア

ヤマハシースタイルで手軽に楽しむレンタルボート遊び

ボート遊びを楽しむなら、マイボートではなくレンタルボートを活用するのが賢い選択です。小型船舶操縦免許(以下、船舶免許)を取得済みであれば、全国のレンタルサービスを利用して自由にボート遊びが楽しめます。今回は、その魅力と注… 続きを読む ヤマハシースタイルで手軽に楽しむレンタルボート遊び

ヒール&トゥ覚醒とダブルクラッチ

クスコのパーツの導入を契機にヒール&トー(toeはトゥよりもトーの方が本来の発音に近いし入力が簡単なので、本ページではトーと表記します)のやり方を思い出し、またかつて冗談半分でやっていたダブルクラッチとヒール&トーの合わ… 続きを読む ヒール&トゥ覚醒とダブルクラッチ

マイボートを海上係留して判明した想定外

本ページではマイボートを海上係留して判明した想定外の事柄を紹介する。 気に入った船を購入し、信頼できるマリーナに海上係留して、いつでも思い立った時に出航する。 これは、私がボート購入を夢見始めた20代からの願いだった。 … 続きを読む マイボートを海上係留して判明した想定外

小型船舶にトイレは必要か?

本ページでは、小型船舶のトイレ事情について説明します。家電事情についてはココをクリックして別のページを参考にしてください。 結論として、小型船舶にトイレはなくてもほとんど問題ありませんが、あると役立つ場合もあります。維持… 続きを読む 小型船舶にトイレは必要か?

GRヤリスのドラポジ改善!初走行で発覚したヒール&トーの課題

本朝、シフトレバー移動&クスコスポーツアクセルペダル設置後、初の朝練にいつものワインディングへ。 今回は、その走行レポートをお届けする。 ヒール&トーの技術が錆びついていた… 今回の朝練で最も衝撃的だったのは、ヒール&ト… 続きを読む GRヤリスのドラポジ改善!初走行で発覚したヒール&トーの課題