東京湾で1人海水浴!ボートをアンカリングして無人ビーチを満喫する方法

DCIM100GOPROG0013930.JPG

Contents

■ 陸路では行けない“秘密のビーチ”へ、ボートで出航!

東京湾内には、陸からのアクセスが難しい“隠れビーチ”が点在しています。
こうしたビーチこそ、ボートオーナーの特権であり、夏の楽しみを最大化してくれるフィールドです。

今回は、マイボートをアンカリングして、1人きりで海水浴を楽しんできた日のレポートをお届けします。


■ アンカリングして海へ飛び込む!1人海水浴の醍醐味と注意点

人がまったくいない静かな海。そこにボートを停めて、飛び込みの練習をしてみました。

● バク宙に挑戦!でも背中打ちが痛い…

背中から水面に入るのは想像以上に怖く、なかなか思いきれません。
そして失敗すると、水面でも背中がビシッと痛い。それでも、バク宙ができるようになれば最高です。

● 潮に流されないように安全確保

1人での海水浴は自己責任の極みです。遭難したら洒落になりません。
ニュースにならないためにも、潮流や風の変化に注意し、安全マージンを確保した位置で泳ぐようにしています。


■ 【写真1】GoProで撮影した水中アート(偶然の1枚)

写真1 偶然のアート

GoProで泳ぎながら愛艇を撮影してみたところ、水をかく左手がフレームに入り、偶然アート作品のような仕上がりになりました。
たまにはこんな遊び心も、ボートの醍醐味です。


■ 【写真2 → 写真3】梯子を使って再乗艇

写真2

【写真2】では、船体横に取り付けたラダー(はしご)を上る様子を写しています。


【写真3】では、そこから無事にボートに再び乗船した場面。

体が濡れた状態で船に戻るのは意外と大変ですが、ラダーの角度やグリップ性に助けられ、スムーズに再乗艇できました。


■ 「理屈コネ太郎式ボート遊び点数法」で自己採点!

この日はビーチには上陸しませんでした。
理屈コネ太郎的ボート遊び点数法(※詳細はこちら)によると──

  • 【C】船でしか行けない場所 → 3点

  • 【α】上陸せず → 0点

  • 【Ⅲ】ノープランで遊んだ → 3点

合計:6点(C-α-Ⅲ)
採点的には「まあまあ楽しい一日」でした。


■ 関連リンク

▶ボートに関する他の記事へは
独学で楽しむマイボート|初心者に役立つ記事一覧

▶他のトピックの記事へは
当サイト内記事のトピック一覧ページ 【最上位のページ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です